【イベント案内】講演「君たちは宇宙旅行に行ける!」
宇宙といえば、一昔前までは厳しい訓練と選抜を乗り越えた宇宙飛行士だけが行ける場所でした。
しかし、今は違います。
「宇宙旅行」という形で、誰でも宇宙に行ける時代がとうとうやってきたのです。
さて、皆さんが宇宙旅行に持っているイメージとはどのようなものでしょうか?
・費用が高い
・安全とは言えない
・旅行時間が短い(数分しか宇宙に行けない)
・身体にものすごい負担がかかる
このようなネガティブなイメージがありませんか?
確かに、現在の宇宙旅行はこれらのイメージに近いものがあります。
しかし、もう少しだけ先の話、技術がもう一歩進めば、宇宙旅行は急激に変わります。
これを読んでいる皆さんも、簡単に、快適に、格段に安く宇宙に行ける日がすぐそこまで来ています。
この「宇宙旅行」をテーマにした講演会を開催します。

第1回 未来のための宇宙セミナー
講演「君たちは宇宙旅行に行ける!」
私達が気軽に宇宙旅行を楽しめる日はすぐそこまで来ています。
宇宙での生活はどのようなものになるのでしょうか?
どんな準備をして、どうやって宇宙に行けばいいのでしょうか?
私達は本当に将来宇宙に行けるのでしょうか?
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の大嶋さんが分かりやすく解説してくれます。 |
【日時】 平成23年12月18日(日) 14時30分〜
【場所】 宇宙科学博物館コスモアイル羽咋
(石川県羽咋市鶴多町免田25番地)
【対象】 小学校3年生〜大人
【参加費】 無料
【問い合わせ先】 宇宙科学博物館コスモアイル羽咋
(TEL:0767-22-9888)
講演のあと、宇宙食や宇宙グッズが当たるクイズ大会を開催いたします。
参加賞もご用意していますので、お気軽にお越しください。
投稿者:UFO情報局at 14:49
| 質問箱
| コメント(0)
| トラックバック(0)
普通、UFOを目撃したら周りには話さない
ヴィクトリア・ベッカムら、UFOを目撃したセレブたち
http://woman.infoseek.co.jp/news/celebrity/story.html?q=hollywood_18Nov2011_21631
セレブたちでもUFOを目撃してるニュースを取り上げてくれたことは素晴らしいと思いますが、記事の締めくくりの
謎に包まれたUFO。普段見慣れないものを目撃したら、ついつい人にしゃべりたくなるのだろう。それは、セレブを目撃したファン心理に似てなくもない。
の部分に対して、少し言いたいことがあります。
実際、本当にUFOを目撃した人たちはほとんど周りの人に喋りたがりません。
特に日本人はそうです。
日本は他国に比べ、「UFO=インチキorオカルト」というイメージが根強く残っています。
本当にUFOを目撃した人が周りに相談しても、「気が狂ったんじゃないか」と思われる場合があります。
目撃者たちはそれを心配しているので、本当に見たとしても(本当に見ているからこそ)、おおっぴらに触れまわったりしません。
信頼できる人や、詳しい情報を持っていそうな機関や団体などにこっそり打ち明け、あとはなるべく話さないようにするでしょう。
私のところにも年間に何件もUFOの目撃情報や、それに関する問い合わせ、相談などをいただいています。
目撃者のほとんどは良識のある人ばかりです。(変わった人はごくごく一部です。)
その話を聞くと、UFO目撃者の皆さんは、誰に打ち明けて良いか解らず本当に悩んでいます。
一方、世間から一定の信頼を得ている有名人の人たちは、UFOを目撃したからといって周りの信頼を失うわけではありませんし、むしろ目撃したことをネタにしてマスコミを利用している場合もあります。
もちろん、そのことが悪いとは思いません。
ここで言いたいのは、本当にUFOを目撃をした人のほとんどは、その事実を公に話したらがないということです。
投稿者:まさat 10:47
| 質問箱
| コメント(6)
| トラックバック(0)
ペルーで宇宙人らしきミイラが発見されたそうですが・・・
やはり宇宙人は地球に来ていた!? 頭が長すぎるミイラがペルーで発見される
http://rocketnews24.com/2011/11/21/154878/

いやー、確かに頭が長いですね。
アゴが長い人はいっぱいいますが、頭がこれだけ長い人はそういないでしょう。
今のところ、「人間のミイラではない」と専門家の意見が一致しているそうです。
どうあれ「地球外生物のミイラである」と科学的に結論づけるのは難しそうですが、人間にはまだまだ知らないことが多いんだなと気づかせてくれる発見だと思います。
偉い人がいいました。
「人間はいつの時代も、自分たちの文明がこの世で一番進んでいると思っている。江戸時代のときも、奈良時代のときも、おそらく紀元前でもそう思っていただろう。」
江戸の民は「黒船来航」で大きな気づきを得ました。
果たして現代人は異星人という黒船が現れたとき、何を思い、どのような行動をとるのでしょうか?
投稿者:まさat 09:11
| UFO情報
| コメント(0)
| トラックバック(0)
宇宙旅行
とある先輩スタッフとの会話
先輩:
おい!アメリカで新しい宇宙旅行専用の宇宙船が出来たんだってよ!!
私:
あぁ、スペースシップ2のことですよね。それがどうかしたんですか?
先輩:
え・・・ちょ・・・おま、何でそんな冷めてんの?
宇宙旅行だぜ!? 一般人でも宇宙に行けるんだぜ!?
しかも、これまでの宇宙旅行よりも値段が安いってハナシじゃねーか!!
もう行くしかねーだろ!宇宙!!
私:
いや、別に俺、宇宙に行きませんし。
つーか先輩、値段が安くなったっていっても20万ドル(1700万円)もしますよ?
先輩:
なっ・・・え・・・そんな高い・・・の・・・?
私:
そりゃそうでしょ。
ロケットにかかる費用がバカ高いんですから、それくらい取らないと旅行会社も元とれないですよ。
先輩:
で・・・でも、ロケットの製造費なんて技術が進歩すれば安くなってくもんだろう?
パソコンだって昔は高額だったけど、今じゃ性能が良くなった上にとんでもなく安くなったじゃないか!
私:
そんな簡単じゃないですよ先輩。
ロケットは製造費は安くなるかもしれないですけど、燃料代はどうにもならないですよ。
宇宙船を宇宙に打ち上げるにはものすごい量の燃料が必要ですし、燃料なんていくら技術が進歩してもなかなか安くならないですよ。
ロケットを使う限り、100万や200万で宇宙旅行なんて夢のまた夢ですよ。
先輩:
お前、ホント夢ない奴やなぁ・・・。
私:
あ、でも宇宙エレベーターってのが完成すれば、安く宇宙旅行に行けるかもしれませんよ。
先輩:
宇宙エレベーター?
なんか聞いたことあるけど、何だそりゃ?
私:
先輩、宇宙科学博物館のスタッフなのにそんなことも知らないんですか?
地球から宇宙に向かってエレベーターを建てて、ロケットを使わずに宇宙と地球を往復するんですよ。
これなら燃料もいりませんし、安く宇宙に行けますよ。
先輩:
すっげーーーーーーーーー!!!!
・・・って、そんな夢みたいな話、実現するわけねーじゃん。
宇宙に向かってエレベーター?
お前それ、東京スカイツリー何個分だよ?
何百年先の話だそりゃ?
私:
いやいや、東京スカイツリーみたいに建造するわけじゃないんですよ。
一本の強いヒモがあれば簡単に出来るんです。
先輩:
ひも?
私:
はい。ヒモです。
地球から宇宙に向かって長いヒモを垂らすことができれば、遠心力でそのヒモが回りだすんです。
もちろん、かなり太いヒモになりますけどね。
地球から見ると、ヒモが空に向かってそびえ立つ塔みたいにに見えますよ。
それに昇降機を取り付けるだけで、宇宙エレベーターの基本形は完成です。
先輩:
あーゴメン。難しくてよくわからん。
え、なに?宇宙に向かってヒモを垂らすってどういうこと?遠心力?
私:
んじゃ先輩、ちょっとそこにあるロープを持ってみてください。
先輩:
ん?・・・・・こうか?
私:
じゃあそれをブンブン振り回してみてください。
先輩:
こうか?ブンブン!ブンブン!
私:
はい。まさにその状態です。
つまり、先輩が自転している地球、ロープが宇宙エレベーターというわけなんですよ。
先輩:
うん?う〜ん・・・
私:
地球って実は、結構な早さで自転してるんですよ。グルグル回ってるんです。
そこに、地球から一本のヒモを垂らせば、遠心力が働いて、ヒモがブンブン回りだすんです。
先輩:
なるほど!そこに昇降機を取り付ければエレベーターっぽくなる気がするな!
でもどうやってヒモを宇宙に垂らすんだ?
私:
ヒモをグルグル巻きにしてロケットで打ち上げて、地球に向かって垂らせばいいって言われてます。
先輩:
う〜ん、そんな簡単にいくもんなのか?
私:
まぁいろいろ技術的な問題はあるんですけどね。
ものすごく丈夫な素材で、長さが10万kmのヒモが必要だって言われてますから、簡単にはいかないでしょうね。
それでも、30年後には実現可能な計画だって言われてます。
先輩:
30年後!?
まだまだ先だけど、思ったより早いんだな!
私:
詳しく知りたければ、amazon.co.jpで「宇宙エレベーター」って検索してみてください。
いろいろ本も出てますんで。
先輩:
え〜、本とか読むの面倒だなぁ・・・
私:
・・・・・・・・・・・なら、こんな講演会が開催されますんで、聞いてみたらどうですか?

私:
これは宇宙科学博物館コスモアイル羽咋が主催する、「宇宙旅行の講演会」です。
講師として、宇宙のプロフェッショナル、JAXAの大嶋龍男さんをお呼びしています。
宇宙旅行に関する、目から鱗の話がたくさん出てくるでしょう。
講演の後には宇宙食や宇宙グッズが当たるクイズ大会も行います。
【名称】 講演会「君たちは宇宙旅行に行ける」
【日時】 平成23年12月18日(日) 14:30〜
【場所】 宇宙科学博物館コスモアイル羽咋(石川県羽咋市鶴多町免田25番地)
【参加費】 無料
【問い合わせ先】 宇宙科学博物館コスモアイル羽咋(TEL:0767-22-9888)
先輩:
あー、ここまでの長いフリはこの宣伝のためだったわけ?
私:
・・・・・・・
投稿者:まさat 19:49
| お知らせ
| コメント(0)
| トラックバック(0)